
歯科恐怖症
歯科恐怖症
歯科恐怖症とは、歯科治療に対して強い恐怖や不安を感じる状態を指します。この症状は、痛みや治療に対する恐怖からくるものが多く、過去の治療経験が影響することもあります。
歯科恐怖症は、歯科治療の音や治療器具の見た目、注射などに対する恐怖心が原因で、治療を受けること自体が大きな障害になることがあります。さらに、治療中に痛みを感じることへの不安が、症状をさらに悪化させることもあります。
歯科恐怖症を持つ方は、歯科医院に行くこと自体が大きなストレスとなり、治療を先延ばしにしてしまうことが少なくありません。これにより、歯の問題が悪化し、最終的にはより痛みを伴う治療が必要になることもあります。
当院では、歯科恐怖症の方でも安心して治療を受けられるよう、麻酔科専門医による静脈麻酔を含む安全で効果的な治療方法をご提供しています。治療前に患者様の不安や恐怖をしっかりと理解し、それに合わせた治療プランを提供することで、リラックスした状態で治療を進めることができます。歯科治療に不安や恐怖がある方は、ぜひ、当院までご相談ください。
当院の治療は、歯科恐怖症で悩んでいる方や、過去に歯科治療に対して強い恐怖を感じた経験がある方におすすめです。また、治療中の不安を最小限に抑え、リラックスした状態で治療を受けたいと考えている方も、お気軽にご相談ください。
静脈麻酔を使うことで、歯科治療中の痛みや不安を大きく軽減することができます。静脈麻酔は、点滴を通じて薬剤を静脈に投与し、リラックスした状態を作り出す方法です。静脈内鎮静法では、半分眠っているような状態で治療を受けることができるため、恐怖や不安を感じることなく治療を進めることができます。
当院では、静脈麻酔を使用する際には、専門的な知識と技術を持つ麻酔科専門医が担当します。患者さまの状態に応じて最適な方法を選択肢し、安全に治療を進めます。
治療後の不安や体調の変化に対応するため、当院にはリカバリールームが完備されています。リカバリールームでは、治療後すぐに休息を取ることができ、治療後の不快感や不安を感じることなく、落ち着いた環境で回復することができます。必要に応じてスタッフがサポートを行い、患者さまの状態に合わせて適切なケアを提供します。
患者さまの安全を最優先に考え、静脈麻酔を使用した治療中は心電図やバイタルサイン(血圧、脈拍、酸素飽和度など)を常にモニタリングしています。これにより、予期せぬ体調の変化にも迅速に対応でき、治療中のリスクを最小限に抑えることが可能です。
治療前には、十分なカウンセリングを行い、歯科治療に関する恐怖や不安をしっかりとお伺いします。どのような点が不安か、過去の治療での経験などをお伺いし、それを解決するための治療方法を提案します。治療の流れを詳しく説明し、患者さまが治療について理解したうえで進められるように配慮しています。
1
初診・カウンセリング
患者さまとのカウンセリングを行い、歯科治療への恐怖や不安、過去の歯科治療での経験などをくわしくお伺いします。
2
事前検査
血圧測定や血液検査を行い、安全に静脈内鎮静法が行えるか確認します。持病がある方では、主治医の診断書が必要になる場合があります。
3
治療計画の立案
患者さまのご希望や不安に応じて、麻酔科専門医と連携し、最適な治療計画を立案します。
4
治療の実施
治療中は、麻酔科専門医による静脈内鎮静法を行い、リラックスした状態で治療を受けていただけます。また、治療中には心電図やバイタルチェックを行い、安全性を確保します。
5
リカバリールームでの回復
治療後は、リカバリールームで体調が回復するまでゆっくりお過ごしいただけます。回復後は、医師が状態を確認し、必要に応じて次回の治療計画を立てます。
6
アフターケア
治療後の経過を定期的にチェックし、必要に応じて追加の治療を行います。引き続き、患者さまが不安なく治療を受けられるよう、サポートいたします。