
審美歯科
審美歯科
歯科医療の目的は、口腔内の健康を維持し、疾患を予防・治療することです。しかし、治療によって機能が回復しても、見た目に満足できなければ、心身ともに健康を取り戻したとは感じにくいかもしれません。 実際に、歯や口元にコンプレックスを抱えている方は少なくありません。歯を美しく整え、歯ぐきや周囲の歯とのバランスを調整することで、口元の印象が良くなるだけでなく、自信や活力が生まれ、気持ちまで前向きになることもあります。 審美歯科は、「歯を白くしたい」、「歯並びを整えたい」といった見た目の美しさを追求するだけでなく、噛み合わせや噛む力の改善など、機能面の向上も重視する歯科医療の一分野です。 当院では、歯を白くするホワイトニングや、詰め物・被せ物の治療を行っています。保険適用の治療はもちろん、見た目や機能性を重視される方には、セラミックやジルコニアなど、審美性・耐久性に優れた素材もご用意しております。「歯の美しさ」に焦点をあてた多様な治療法をご提案いたしますので、お気軽にご相談ください。
以下のようなお悩みをお持ちの方に、審美歯科治療をおすすめします。
むし歯などで失った(もしくは欠けてしまった)歯を専用の素材を用いて修復し、形状・色調・質感を限りなく天然歯に近い状態まで仕上げる治療法が「審美治療」です。変色した歯を白く加工したり、歯のすき間をきれいに塞いで修復したりすることもできます。
保険診療によるものと、さらなる機能性や審美性をご希望される場合は、保険適用外の自費診療も行っています。自費診療によって美しさや耐久性、装着感が格段に良い治療ができる場合も多くあります。
まずは、ご希望をうかがいお口を詳しく診査し、その結果をもとに治療計画を立てて、同意をいただいてから治療に入ります。ご不明な部分はどうぞご遠慮なくおたずねください。
当院の審美歯科治療は、患者さまへの丁寧な対応を重視し、確かな技術力により自然で美しい仕上がりを追求しています。治療後のアフターケアまでしっかりサポートいたしますので、安心してご相談ください。理想の口元を手に入れるために、最適な治療法を見つけましょう。
ダイレクトボンディングは、レジン(歯科用プラスチック)を使用して歯の形を整えたり、欠損部分を補ったりする治療法です。患者さまへの負担が少なく、治療回数や時間も抑えられるのが特徴です。また、天然の歯の色に近づけることができるため、自然な仕上がりになります。小さなむし歯の治療では、詰めた部分が目立ちにくく、違和感のない修復が可能です。
保険診療ではコンポジットレジン(歯科用プラスチック)を使用しますが、自費診療では、セラミック粒子を混ぜた「ハイブリッドセラミック」を選ぶことも可能です。ハイブリッドセラミックは研磨することで、より天然歯に近いツヤを再現できます。
インレーとは、むし歯で削った部分に詰める補綴物です。歯の一部分のみを補修するため、クラウン(被せ物)のように歯の土台を大きく削る必要がありません。主に奥歯(臼歯)に使用されます。
セラミック(歯科用陶材)のみで作られたインレーで、透明感があり、自然な見た目を実現できます。変色しにくく、生体親和性も高いため、安心して使用できます。
ジルコニア(酸化ジルコニウム)を素材としたインレーで、高い強度と耐久性を持ち、奥歯の治療にも適しています。金属を使用しないため、審美性にも優れています。
e-maxはガラスセラミック製のインレーで、透明感があり、天然歯に近い色合いを再現できます。とくに見た目を重視する方に適しています。
ゴールド(金合金)を使用したインレーで、天然歯に近い硬さを持ち、噛み合わせる歯を傷めにくい特徴があります。
クラウンは、むし歯治療で大きく削った歯や、神経を取った歯を補うために装着する被せ物です。保険診療と自費診療で使用できる素材が異なります。
オールセラミッククラウンは、歯科用陶材(陶器)であるセラミックのみを使用したクラウンです。透明感のある自然な色調・ツヤで、天然歯の高い再現性が得られます。プラークが付着しにくく、清掃性にも優れています。
ジルコニアセラミッククラウンは、内側にジルコニア(セラミックの一種)、外側にセラミックを使用した被せ物です。金属を一切使用しないため、金属アレルギーの心配がなく、歯ぐきが変色するリスクもありません。強度が高く、奥歯やブリッジにも使用可能です。
e-maxインレーは、ガラスセラミック製の詰め物で、高い透明感と自然な色合いが特徴です。とくに前歯の治療に適しています。
ゴールドクラウンは、金(ゴールド)を使用した被せ物です。適度な柔らかさがあり、噛み合う歯を傷めにくいのが特徴です。とくに、強く噛む奥歯に適しています。
メタルボンドクラウンは、内側に金属、外側にセラミックを使用した被せ物です。強度と審美性を兼ね備えており、前歯から奥歯まで幅広く使用できます。
CAD/CAM冠とは、コンピューター制御によって作製されるハイブリッドレジンの被せ物です。保険適用で使用できる場合があり、金属を使用しないため、金属アレルギーの心配もありません。
被せ物(クラウン)を歯に装着するには、土台(コア)が必要となります。この土台に関しても保険診療と自費診療があり、使用できる素材が異なります。
ファイバーコアは、レジン(樹脂)にガラス繊維を補強材として入れた土台です。柔軟性があり、歯にかかる負担を軽減できるため、歯根破折のリスクを抑えられます。さらに、金属を使用しないため、金属アレルギーの心配もありません。
ホワイトニングは、歯を削ることなく歯を白くすることで美しくなる審美歯科の代表的な施術です。当院では、歯科医院で専用の光を照射して行うオフィスホワイトニング、ご自宅でマウスピースを装着して行うホームホワイトニングを行っています。歯がまだらに白くなる「ホワイトスポット」や、神経の壊死による歯の変色の治療へも対応しております。歯の着色や変色などにお悩みの方は、ぜひ当院まで一度ご相談ください。
インプラント治療は、歯を失った部分の顎の骨に人工歯根(インプラント)を埋め込み、その上に人工歯を固定する方法です。自分の歯と同じような感覚で噛むことができ、機能性・審美性の両方を兼ね備えています。
1
カウンセリング・診断
まず、気になる部分や仕上がりの希望を詳しくお聞きし、お口の状態を確認します。
2
治療計画の立案
「いつまでに治療を終えたいか」といったご希望や、治療にかかる費用についてご説明します。また、具体的な治療の流れを決めていきます。
3
治療
患者さまのご希望と治療計画に沿って、丁寧に治療を進めていきます。
4
メンテナンス
治療後は定期的な健診やクリーニングを行い、美しい口元を長く維持できるようサポートします。