🥵 熱中症と口の乾きの意外な関係|玄和堂歯科診療所|学芸大学駅の歯科・歯医者

〒152-0004 東京都目黒区鷹番2-16-18 ASAX学芸大学ビル(旧鷹番Kビルディング)303号室
03-6452-3882
ヘッダー画像

🥵 熱中症と口の乾きの意外な関係

🥵 熱中症と口の乾きの意外な関係|玄和堂歯科診療所|学芸大学駅の歯科・歯医者

こんにちは。学芸大学駅から徒歩2分の玄和堂歯科診療所です。

「今年の夏は本当に暑いですね…」と患者さんとの会話でもよく出ます。
そんな中、当院では口の乾き(ドライマウス)を訴える方が増えてきました。

💡 なぜ夏は口が乾きやすい?

理由は単純そうで、実は奥が深いんです。

 ✔汗をかくと体内の水分・ミネラルが失われる

 ✔唾液の分泌量が減って、口がカラカラに

 ✔唾液の減少は虫歯・歯周病・口臭のリスクを高める

つまり「口が乾いている」というのは、体だけでなくお口にも危険信号が出ているサインです。

🚩 熱中症とお口の健康、意外なつながり

脱水が進むと唾液腺の働きが低下し、細菌が増えやすい環境になります。
特に夏の終わりには…

  • ✔口臭が強くなる
  • ✔歯茎が腫れる
  • ✔虫歯が進行しやすくなる

「暑いだけで歯まで影響が出るなんて!」と驚く方も多いですが、これは珍しいことではありません。

🌿 今日からできる熱中症&ドライマウス対策

当院が患者さんにおすすめしているのは、以下のシンプルな習慣です。

  1. こまめな水分補給(麦茶・経口補水液がおすすめ)
  2. 甘い清涼飲料は控えめに
  3. 室内でも温度・湿度管理を忘れずに
  4. 軽いうがいや口腔保湿ジェルで口の中を潤す
  5. フロス・歯間ブラシで細菌の温床を減らす

🏥 玄和堂歯科診療所でできるケア

「最近、口が渇くな…」と思ったら早めの受診がおすすめです。
当院では、原因の分析とあわせて…

  • 保湿ジェルやうがい薬の提案
  • 唾液腺マッサージの指導
  • 生活習慣のアドバイス

を行っています。夏の終わりにお口のトラブルを持ち越さないためにも、気になるときはお気軽にご相談ください。


💬 よくあるご質問(Q&A)

Q. 熱中症予防にはどんな飲み物がいいですか?
A. 水や麦茶、経口補水液がベストです。糖分が多い飲み物は控えめに。

Q. ドライマウスは夏以外にも起こりますか?
A. はい。加齢や薬の副作用、口呼吸など、季節を問わず起こることがあります。

Q. 口が乾くと虫歯になりやすいのはなぜ?
A. 唾液が減ると口の自浄作用が低下し、細菌が繁殖しやすくなるためです。


📞 ご予約・お問い合わせ
玄和堂歯科診療所
〒152-0004 東京都目黒区鷹番2-16-18 ASAX学芸大学ビル303
学芸大学駅より徒歩2分|日曜日も18:30まで診療
電話:03-6452-3882
診療時間:月〜日曜 9:30〜13:00 / 14:30〜18:30(火・金・祝日休診)

 

ページトップに戻る