
学芸大学の皆様、こんにちは。東口商店街にある玄和堂歯科診療所でございます。
本日も当院の設備について紹介させていただきます。
1.歯科用CT
歯科用CTは、歯や顎の骨を三次元(3D)で撮影できる特別なCTスキャンです。 通常のレントゲンでは2D(平面的)な画像しか得られませんが、歯科用CTでは立体的に歯や骨の位置、形、密度などを詳細に見ることができます。 これにより、虫歯や歯周病の進行具合だけでなく、インプラント治療や抜歯を際に骨の状態を正確に確認することができます。
2.セファロレントゲン
セファロレントゲンは、主に顎の骨や顔の骨格を評価するために使われるレントゲンの種類です。 対面横向きにして撮影することで、顎の位置や歯の生え方、噛み合わせの問題などを特に、矯正治療を始める前に顎の骨の状態を徹底的に調べて使用します。セファロレントゲンでは、骨の成長や発達の過程、歯の位置関係を一目で確認することができるのです。
当院には口腔外科・矯正のプロが在籍しておりますが、それぞれの先生が最大限の治療を行えるように最新鋭の機械を導入いたしました。