
こんにちは。学芸大学駅近くの玄和堂歯科診療所です。
「タバコが体に悪いことはわかっているけど、やめられなくて…」
そんな声を、私たちは日々の診療の中で多く耳にします。
タバコは肺や血管など全身に悪影響を及ぼすことはよく知られていますが、実はお口の中にも深刻な害をもたらしていること、ご存じでしょうか?
【タバコが口腔内に与える主な悪影響】
-
歯周病が悪化しやすい
タバコに含まれる有害物質は、歯ぐきの血流を悪くし、免疫機能を低下させます。そのため、歯周病が進行しやすく、治療をしても治りにくい状態になります。実際、喫煙者は非喫煙者に比べて歯周病になるリスクが2〜6倍に高まると報告されています。 -
口腔がんのリスクが上がる
タバコは口腔がんの最大の危険因子の一つ。舌、頬、歯ぐきなどにできるがんの多くが、喫煙との関連が深いとされています。 -
口臭・着色の原因に
タバコのヤニは歯に頑固な着色汚れをつけるだけでなく、歯ぐきの色も黒ずみ、清潔感に大きく影響します。また、口臭の原因にもなり、自覚がないまま周囲に不快感を与えてしまっていることもあります。
【禁煙したときのお口の変化】
禁煙を始めると、お口の環境は少しずつ改善していきます。
✔歯ぐきの色がピンク色に戻る
✔出血や腫れが治まりやすくなる
✔口臭が減り、舌や歯の汚れも減少する
✔歯周病治療の効果が出やすくなる
「どうせもう遅い…」ということはありません。今からでも十分に間に合います。
【無理なくやめるために 〜私たちができること〜】
喫煙は「ただの習慣」ではなく、依存症の一種です。急にゼロにするのが難しいことは、私たち医療者も理解しています。
玄和堂歯科診療所では、
◆歯周病や口腔がんのリスクをご説明
◆お口の健康状態を定期的にチェック
◆禁煙外来をご希望の方には医科との連携をご案内
といったサポートを行っています。
【GBT(Guided Biofilm Therapy)によるやさしいメンテナンス】
当院は、EMS社のGBT認定クリニックです。GBTとは、バイオフィルム(歯垢)を可視化し、歯や歯ぐきを傷つけにくい方法で丁寧にクリーニングしていく予防プログラムです。
喫煙による着色(ヤニ)汚れや歯石も、EMS社のエアフローを活用したプロフェッショナルクリーニングによって、患者さんに負担をかけずに取り除くことが可能です。
禁煙と合わせて定期的なメンテナンスを受けることで、お口の中がより清潔で快適になり、健康状態の改善にもつながります。
エアフロークリーニングについてもっと知る➡ブログはこちら
【最後に】
私たちは、患者さんの選択を否定せず、気持ちに寄り添う診療を大切にしています。
「禁煙したいけど、どうすればいいか分からない」
そんなときは、ぜひ一度ご相談ください。
お口の健康を守ることは、全身の健康への第一歩です。
ご予約・お問い合わせ
玄和堂歯科診療所(学芸大学駅から徒歩2分)
〒152-0004 東京都目黒区鷹番2-16-18 ASAX学芸大学ビル303
03-6452-3882
月〜土曜:9:30〜13:00 / 14:30〜18:30
休診日:火曜・金曜・祝日