
目次
こんにちは。学芸大学駅から徒歩2分の玄和堂歯科診療所です。
「痛みが落ち着いたから、通院しなくてもいいかな…」
「忙しくて、次の予約をつい先延ばしにしてしまって…」
そんなふうに、**歯の根っこの治療(根管治療)**を途中でやめてしまった経験はありませんか?
今回は、根管治療を中断することで起こりうるリスクと、なぜ最後まで通院していただく必要があるのかについて、わかりやすくお伝えします。
✅ 根管治療ってどんな治療?
根管治療とは、虫歯が神経まで進行したときに、歯の中の感染した神経や細菌を取り除く治療です。
専用の器具で根っこの中をきれいに清掃・消毒し、薬剤で内部を封鎖することで、再感染を防ぎます。
この治療は通常、数回に分けて行う必要があり、途中でやめるとさまざまなトラブルの原因になります。
⚠️ 途中で治療をやめると起こること
1. 再感染してしまう
根の中は細菌が繁殖しやすい空間です。仮詰めのまま長期間放置すると、口の中の細菌が入り込み、再感染する可能性が高まります。
2. 痛みや腫れが再発する
「痛みがなくなった=治った」わけではありません。根の中の細菌が再び活動を始めると、激しい痛みや腫れ、膿がたまるなどの症状が出てくることがあります。
3. 最悪の場合、抜歯になることも
根管内の感染が進み、周囲の骨や歯ぐきにも炎症が広がると、歯を残すことが難しくなってしまうケースもあります。
🦷 根管治療は「途中でやめない」が鉄則
根の治療は、痛みや違和感が一時的になくなっても、まだ治療が完了していないことがほとんどです。
最後まで丁寧に治療を終え、しっかりと被せ物で密閉することが、歯を長く使い続けるためのカギになります。
😌 忙しくても通いやすい体制を整えています
玄和堂歯科診療所では、お仕事や家事、育児でお忙しい方にも無理なく通っていただけるように、
-
日曜日も18:30まで診療
-
学芸大学駅から徒歩2分/隣接するコインパーキング30台分あり
-
WEBやお電話での予約変更にも柔軟に対応
など、通いやすい環境を整えています。
「久しぶりで行きづらい…」という方も、どうぞお気軽にお越しください。私たちはいつでも温かくお迎えします。
ご予約・お問い合わせ
玄和堂歯科診療所
〒152-0004 東京都目黒区鷹番2-16-18 ASAX学芸大学ビル303
📍 学芸大学駅より徒歩2分|日曜日も18:30まで診療
📞 03-6452-3882
🕘 診療時間:月〜日 9:30〜13:00 / 14:30〜18:30
(休診日:火曜・金曜・祝日)