
目次
こんにちは。学芸大学駅から徒歩2分の玄和堂歯科診療所です。
毎年、学校で行われる歯科検診。
「C」と書かれた紙を持ち帰ってきて「虫歯があるって言われた…」とお子さんが不安そうに話すことはありませんか?
今回は、そんなときに知っておいてほしいポイントと、保護者の方がとるべき大切な対応について詳しくお伝えします。
✅ 学校の歯科検診は「スクリーニング検査」
学校の歯科検診は、虫歯や歯並び、歯肉の状態などに異常がないかをチェックする「スクリーニング検査」です。
実際の治療は行わず、異常が見つかった子に「歯科医院での精密検査と治療」をすすめるためのものです。
検診用紙に「C」と記載された場合は、虫歯が疑われる状態を意味します。
✅ 「C」と書かれたら、早めの歯科受診を
「痛くないから大丈夫かな」と思う方が多いですが、虫歯は自然に治ることは絶対にありません。
痛みが出るころには、神経まで進行しているケースも多く、治療が大掛かりになる可能性があります。
学校の検診結果は、お子さんのお口からの「早く治療してほしい」というサインです。
なるべく早めに歯科医院を受診し、正確な診断と必要な治療を受けましょう。
✅ 子どもの歯は生え変わるから治療しなくていい?
「乳歯はどうせ抜けるから…」と考える方もいますが、これは大きな誤解です。
乳歯には、食事を噛む、発音を助ける、永久歯が正しく生えるためのスペースを保つなど、大切な役割があります。
虫歯を放置すると、周りの歯や歯ぐきにも悪影響が出たり、永久歯の歯並びに影響を与えたりするリスクがあります。
また、痛い経験から「歯医者さんは怖い」というイメージが強くなると、将来的な歯科受診を嫌がる原因にもなります。
✅ 玄和堂歯科診療所でできること
✔学校検診後の再検査・詳しい診断
✔レントゲンを用いた正確な状態把握
✔虫歯の進行度に応じた治療
✔フッ素塗布、シーラントなど予防処置
✔ご家庭でのブラッシング指導と食習慣のアドバイス
当院では、お子さんが安心して通えるよう、やさしい声かけと丁寧な説明を心がけています。
✅ 定期的なチェックで将来の健康を守る
子どもの虫歯は進行が早く、症状が出にくいのが特徴です。
「乳歯は生え変わるから…」ではなく、将来の永久歯や全身の健康の土台を作る大切なステップとして、定期的な歯科受診と予防ケアを意識しましょう。
😊 保護者の方へ
虫歯が見つかると「ちゃんと仕上げ磨きしてあげられなかった」と自分を責める保護者の方もいらっしゃいます。
でも、虫歯は生活習慣や歯質などさまざまな要素でできるため、誰にでも起こりうるものです。
大切なのは、早期に気づき、適切なタイミングで治療すること。
学校健診の通知を「お子さんのお口の健康を見直すチャンス」と捉えて、前向きに受診を考えてみてください。
ご予約・お問い合わせ
玄和堂歯科診療所
〒152-0004 東京都目黒区鷹番2-16-18 ASAX学芸大学ビル303
📍 学芸大学駅より徒歩2分|日曜日も18:30まで診療
📞 03-6452-3882
🕘 診療時間:月〜日曜 9:30〜13:00 / 14:30〜18:30(火曜・金曜・祝日休診)