子どものころから「デンタルIQ」を高めるとQOLも上がるって本当?|玄和堂歯科診療所|学芸大学駅の歯科・歯医者

〒152-0004 東京都目黒区鷹番2-16-18 ASAX学芸大学ビル(旧鷹番Kビルディング)303号室
03-6452-3882
ヘッダー画像

子どものころから「デンタルIQ」を高めるとQOLも上がるって本当?

子どものころから「デンタルIQ」を高めるとQOLも上がるって本当?|玄和堂歯科診療所|学芸大学駅の歯科・歯医者

こんにちは。学芸大学駅から徒歩2分の玄和堂歯科診療所です。

「デンタルIQ」という言葉を聞いたことはありますか?

デンタルIQとは、お口の健康に関する知識や意識、実際の予防行動までを含む「お口の健康リテラシー」を意味します。

このデンタルIQを子どものころから高めることは、将来の健康だけでなく、日々の生活の質(QOL)を高める大きなカギになるのです。


 子どものころの「歯の習慣」は一生の財産

幼少期からの歯磨き習慣や定期検診の意識は、大人になってからのお口の健康に大きく影響します。

  • 正しい歯磨き習慣をつける

  • 糖分摂取のバランスを意識する

  • 歯科医院での定期チェック

これらの習慣を小さいうちから当たり前にすることで、虫歯や歯周病の予防だけでなく、全身の健康意識まで高まります。

定期検診の重要性についてはこちら


 日本の子どもはフロスを使う習慣が少ない?

実は、日本では子どものころからフロスを使う習慣がまだまだ少ないのが現状です。

歯ブラシだけでは歯と歯の間のプラーク(細菌の塊)は約6割しか落とせません。フロスを使うことで、よりきれいに汚れを取り除けるため、虫歯や歯肉炎の予防にとても有効です。

当院では、年齢に合わせたフロスの使い方を優しく指導しています。

「うちの子にはまだ早いかな?」と感じる方も、ぜひ一度ご相談ください。


 ミルコートで「楽しい歯みがき習慣」を

さらに、玄和堂歯科診療所では「ミルコート」というお子さん向けの味つき歯磨き粉を取り扱っています。

ミルコートは他にはない味付けで、イチゴチョコ味とヨーグルト味を当院では取り扱っております。

また4つのフリーが特徴です♪

・アルコールフリー

・パラベンフリー

・人工甘味料フリー

・石油系界面活性剤フリー

「歯みがきはイヤ!」というお子さんでも、味や香りが楽しいと歯磨きがポジティブな時間になります😊

お子さん自身が「自分の歯を守る」という意識を持つきっかけにもなりますよ。


 デンタルIQが高いとQOLも上がる理由

「しっかり噛める」「おいしく食べられる」というのは、毎日の幸せに直結します。



歯が健康な方は、

  • 食事をしっかり楽しめる

  • 会話や笑顔に自信が持てる

  • 全身の健康状態が良好になりやすい

など、心身の健康や幸福度が高まることがわかっています。

逆に、お口のトラブルは食事制限や外出時の不安につながり、QOL(生活の質)を下げてしまいます。


😊 保護者の方へ

「忙しくて仕上げ磨きが大変…」「おやつを減らすのが難しい…」と感じる方も多いと思います。

でも、小さなステップから始めるだけでも十分です。

  • まずは一緒にフロスを使ってみる

  • 好きな味の歯磨き粉を選んで楽しむ

親御さんの前向きな姿勢は、お子さんにとって一番の「お手本」です。

楽しみながら歯みがきやフロスの習慣を続けることで、将来のお口の健康を守り、笑顔あふれる毎日を送ることができます。


ご予約・お問い合わせ

玄和堂歯科診療所

〒152-0004 東京都目黒区鷹番2-16-18 ASAX学芸大学ビル303

📍 学芸大学駅より徒歩2分|日曜日も18:30まで診療

📞 03-6452-3882

🕘 診療時間:月〜日曜 9:30〜13:00 / 14:30〜18:30(火曜・金曜・祝日休診)

ページトップに戻る