口のケガは何科を受診するの?迷ったときの対処法|歯医者さんでいいの?|玄和堂歯科診療所|学芸大学駅の歯科・歯医者

〒152-0004 東京都目黒区鷹番2-16-18 ASAX学芸大学ビル(旧鷹番Kビルディング)303号室
03-6452-3882
ヘッダー画像

口のケガは何科を受診するの?迷ったときの対処法|歯医者さんでいいの?

口のケガは何科を受診するの?迷ったときの対処法|歯医者さんでいいの?|玄和堂歯科診療所|学芸大学駅の歯科・歯医者

こんにちは。学芸大学駅東口すぐの玄和堂歯科診療所です。

転んで唇を切った、歯が折れた、口の中が腫れてきた……

いざというとき、「何科を受診すればいいの?」と迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

今回は、口まわりのケガに対して適切な診療科と、受診の目安についてわかりやすくご紹介します。


■ 基本は「歯科口腔外科」へ

口の中や歯のトラブルは、まず歯科口腔外科が専門です。

こんなときは歯科口腔外科を受診してください:

 ✔転んで歯が折れた・グラグラする・抜けた

 ✔唇や歯ぐきを強く切ってしまった

 ✔舌を深く噛んでしまい出血が止まらない

 ✔ぶつけた後に顎が開きにくくなった

 ✔歯の根元や頬が腫れてきた

歯や口の中の構造は非常に複雑ですので、歯科と外科の両方に対応できる歯科口腔外科がもっとも適しています。


■ 出血や腫れがひどいときは救急対応も

 ✔出血が止まらない

 ✔顎の骨がずれて動かない

 ✔呼吸や飲み込みが困難になっている

このようなときは、救急外来総合病院の耳鼻咽喉科・形成外科などの受診が必要になる場合もあります。


■ 何科に行けばいいかわからないときは?

症状に応じて、次のように考えるとスムーズです。

症状 診療科
歯茎をぶつけた、歯が折れた、口の中が切れた 歯科・口腔外科
顎や顔の骨折、変形 形成外科・口腔外科
唇の外側の切り傷 形成外科・口腔外科
激しい出血や呼吸困難 救急外来
子どもの口のケガ 小児歯科・小児科(応急処置)

■ 玄和堂歯科診療所では…

当院には、日本口腔外科学会 認定医である米山勇哉先生はじめ口腔外科の経験豊富な歯科医師が在籍しています。

口のケガ、歯の脱落、顎の痛みなど、専門的な対応が必要なケースも一度ご相談ください。

口腔外科専門医は2025年6月時点では月に2度決まった日に診療しておりますが、インプラント相談などは臨機応変に対応可能です。

口腔外科専門医が不在であっても、まずは院長が対応し専門性が必要な場合には提携病院へ紹介をいたします。

「これって歯医者で診てもらえるの?」と迷うようなときも、まずは一度ご相談ください。


■ まとめ

口の中や歯のケガは、まず歯科口腔外科にご相談を。

迷ったときも自己判断せず、早めの受診がトラブルの悪化を防ぎます。

お困りの際は、学芸大学駅近くの玄和堂歯科診療所へ、お気軽にご連絡ください。


よくあるご質問(FAQ)

Q. 口の中を切ったけど、何科を受診すればいいの?

A. 出血や痛みが強い場合は、まずは口腔外科や歯科医院の受診をおすすめします。歯科口腔外科では、歯・歯茎・粘膜・顎など、口腔内の外傷に対応できます。

Q. 顎をぶつけた場合は歯医者に行くべき?

A. 顎の腫れや違和感がある場合は、口腔外科や整形外科の受診も検討しますが、歯の揺れや噛み合わせの違和感があれば、歯科医院へご相談ください。

Q. 子どもが口の中をぶつけてしまった時の対処法は?

A. 出血がある場合はまず清潔なガーゼで止血し、氷などで冷やしてください。その後、なるべく早く歯科医院を受診し、歯や歯茎の損傷を確認することが大切です。


玄和堂歯科診療所

〒152-0004 東京都目黒区鷹番2-16-18 ASAX学芸大学ビル303

学芸大学駅より徒歩2分

診療時間:月〜土曜 9:30〜13:00 / 14:30〜18:30

休診日:火曜・金曜・祝日

ご予約・お問い合わせ:03-6452-3882

ページトップに戻る