今夏も感染症が流行っています😷 マスク生活で口臭のお悩み増加中|玄和堂歯科診療所|学芸大学駅の歯科・歯医者

〒152-0004 東京都目黒区鷹番2-16-18 ASAX学芸大学ビル(旧鷹番Kビルディング)303号室
03-6452-3882
ヘッダー画像

今夏も感染症が流行っています😷 マスク生活で口臭のお悩み増加中

今夏も感染症が流行っています😷 マスク生活で口臭のお悩み増加中|玄和堂歯科診療所|学芸大学駅の歯科・歯医者

😷 今夏も感染症が流行中…マスク生活で「口臭」のお悩み増加中

こんにちは。学芸大学駅から徒歩2分の玄和堂歯科診療所です。

この夏も新型コロナやインフルエンザ、溶連菌など感染症が広がっています。感染予防のため、マスク生活を続けている方も多いのではないでしょうか。

ところが最近、「マスクをしていると自分の口臭が気になる」というお悩みで来院される患者さんが急増しています。

💡 なぜマスク生活で口臭を感じやすくなるの?

  1. 呼吸がこもって口の中が乾燥しやすくなる
  2. 水分摂取が減り、唾液の分泌が低下する
  3. 自分の呼気がマスク内にこもり、においを強く感じやすくなる

🦷 口臭の主な原因

  1. 歯垢や舌の汚れ
  2. 虫歯や歯周病
  3. ドライマウス(口腔乾燥症)
  4. 消化器系や耳鼻咽喉科系の病気

特に歯周病は初期症状が目立たず、口臭だけがサインとなることもあります。早めの受診が大切です。

🏠 今日からできる口臭予防法

まずは毎日の生活習慣を見直してみましょう。

✅こまめに水分補給をする(常温の水がおすすめ)

✅舌ブラシで舌の汚れをやさしく除去

✅歯間ブラシやフロスで歯垢をしっかり取り除く

✅よく噛んで食べて、唾液の分泌を促す

🩺 玄和堂歯科診療所でできる口臭ケア

当院には口臭測定器はありませんが、歯周病検査や虫歯チェック、舌の状態確認など臨床的な診断を通じて原因を丁寧に探ります。

そのうえで、歯石除去や舌クリーニング、必要に応じた虫歯・歯周病治療、ドライマウスへの対応、生活習慣アドバイスを行っています。

「自分ではケアしているのに口臭が気になる」という方も、ぜひ一度ご相談ください。


💬 よくあるご質問(Q&A)

Q. マスク生活が終わったら口臭はなくなりますか?
A. 一時的に軽減することはありますが、虫歯や歯周病が原因の場合はマスクに関係なく口臭が続きます。

Q. 舌の掃除は毎日してもいい?
A. 毎日でも大丈夫ですが、強くこすりすぎないように注意しましょう。やさしく撫でる程度が理想です。

Q. 自分でできる簡単な口臭チェックはありますか?
A. はい。代表的な方法として「手の甲をなめて数秒後ににおいをかぐ」「デンタルフロスを使ってにおいを確認する」などがあります。ただし、これらはあくまで目安です。正確な判断には歯科医院での診査が必要です。


📞 ご予約・お問い合わせ

玄和堂歯科診療所
〒152-0004 東京都目黒区鷹番2-16-18 ASAX学芸大学ビル303
📍 学芸大学駅より徒歩2分|日曜日も18:30まで診療
📞 03-6452-3882
🕘 診療時間:月〜日曜 9:30〜13:00 / 14:30〜18:30(火曜・金曜・祝日休診)

ページトップに戻る