
目次
こんにちは、玄和堂歯科診療所です。
当院では、インプラント専門医・濱本正太郎先生による安心・丁寧なインプラント治療を行っています。
今回は、「インプラントってどんな種類があるの?」「自分に合う治療法は?」という疑問にお応えする形で、さまざまなインプラント治療の種類と、骨の少ない方への対処法(骨造成)、さらには費用や医療費控除の制度まで、分かりやすくご紹介します。
■ インプラント治療の種類と特徴
【1】単独インプラント
失った歯が1本だけの場合、その部位に1本の人工歯根(インプラント)を埋め込む方法です。
周囲の健康な歯を削らずに治療でき、見た目も自然でしっかり噛めるのが魅力です。
【2】複数歯のインプラント(ブリッジ型)
隣り合う歯が複数本失われた場合に、数本のインプラントを支えにして、ブリッジ型の人工歯を装着します。
固定力が高く、入れ歯のようなズレや違和感が少ないため、快適にお過ごしいただけます。
【3】オールオン4(All-on-4)及びオールオン6(All-on-6)
歯がすべて失われてしまった方に適した、少ない本数のインプラント(通常4本または6本)で全体の歯を支える治療法です。
この治療法の特長は以下のとおり:
-
骨の少ない方でも対応できるケースがある
-
埋入当日に仮歯を装着できることがあり、見た目の回復も早い
-
従来の総入れ歯と違い、しっかり噛める安定性
濱本正太郎先生は、こうした高度な技術を要する治療法にも精通しており、症例に応じて最適なご提案をしています。
【4】即時荷重インプラント
「抜歯後すぐにインプラントを入れたい」「仮歯をその日のうちに装着したい」
そんなご希望にお応えできるのが、この即時荷重インプラントです。
ただし、骨の状態や噛み合わせに問題がない場合に限られますので、精密な診査・診断が必須です。
■ 骨が少ない方には「骨造成(こつぞうせい)」も対応
「骨が足りないと言われてインプラントをあきらめた…」という方もご安心ください。
当院では、**骨造成(GBRやサイナスリフトなど)**と呼ばれる方法で、インプラントがしっかり安定する土台をつくる治療も行っています。
主な骨造成の種類:
-
GBR法(骨誘導再生):骨が薄い部分に人工骨などを用いて再生を促す
-
サイナスリフト/ソケットリフト:上顎の骨が足りない場合に、上顎洞を押し上げてスペースを確保する方法
濱本先生の長年の経験により、安全かつ的確な処置を行っております。
■ インプラントは「自費診療」です
インプラント治療は**健康保険適用外(自由診療)**となります。
治療費は、選択する治療法や本数、骨造成の有無などにより異なります。
目安として:
-
単独インプラント:約35万〜50万円(税込)
-
オールオン4:片顎で約200万〜300万円(税込)
※費用は個別に異なりますので、詳しくはカウンセリングでご案内いたします。
■ 医療費控除の対象になります
インプラント治療は高額な自費診療となることがありますが、一定の条件を満たせば「医療費控除」の対象になります。
✔ 年間の医療費が10万円を超える場合、所得に応じて所得税の一部が還付される可能性があります。
✔ ご家族分を合算して申告できる場合もあります。
手続きには領収書が必要となりますので、治療後は大切に保管してください。
■ まずはお気軽にご相談を
玄和堂歯科診療所はオステムジャパンの公認インプラント施設です。負担の少ない症例から、検査と診断の通院のみでも複数回にわたる様な複雑な症例まで多様なケースに対応しております、初回カウンセリングからCT撮影による精密診断まで一貫して対応可能です。
専門医による丁寧な診断と説明で、インプラントが初めての方でも安心してご相談いただけます。
🦷 インプラント治療をご検討中の方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
玄和堂歯科診療所
📍〒152-0004 東京都目黒区鷹番2丁目16番18号 鷹番Kビルディング303号室
🚶♂️東急東横線「学芸大学駅」東口より徒歩約2分
📞03-6452-3882
🦷診療日:月・水・木・土・日(火曜・金曜・祝日休診)
🕘診療時間:9:30~13:00/14:30~18:30
🌐[公式サイトはこちら]