
🦷 歯がしみる…もしかして知覚過敏?
こんにちは。学芸大学駅から徒歩2分の玄和堂歯科診療所です。
「アイスや冷たい飲み物を飲むと歯がキーンとしみる」
「歯磨きのときにピリッとする」
そんな症状がある方は、知覚過敏かもしれません。
🔍 知覚過敏の原因
- ✔歯の表面を覆うエナメル質のすり減り
- ✔歯ぐきが下がって歯の根元(象牙質)が露出
- ✔強すぎるブラッシングや硬すぎる歯ブラシ
- ✔酸の強い飲食物(レモン、炭酸飲料、ワインなど)の摂取
象牙質が露出すると、歯の中の神経まで刺激が伝わりやすくなり、しみやすくなります。
💡 今日からできる予防・改善法
- やわらかめの歯ブラシに変える
- 力を入れすぎず、優しくブラッシング
- 知覚過敏用の歯磨き粉を使う
- 酸の強い飲み物はストローで飲む
- 定期的に歯科でフッ素塗布やコーティングを受ける
🩺 玄和堂歯科診療所での知覚過敏ケア
当院では、知覚過敏の原因を診断し、フッ素塗布・歯のコーティング・かみ合わせ調整などを行います。
症状に応じて、レーザー治療や詰め物によるカバーも可能です。
📌 知覚過敏と虫歯の違い
知覚過敏は「一時的なしみ」が特徴ですが、虫歯の場合は温かいものや甘いものでも痛みが出て持続します。
どちらか判断がつかないときは早めの受診がおすすめです。
💬 よくあるご質問(Q&A)
Q. 知覚過敏は自然に治りますか?
A. 軽度の場合はセルフケアで改善することもありますが、多くは歯科での処置が必要です。
Q. 知覚過敏用歯磨き粉は毎日使っていい?
A. はい。毎日の使用で効果が高まります。
Q. 知覚過敏用の塗り薬はありますか?
A. はい。保険適用で使える塗り薬が数種類あり、患者様の症状に合わせたものを塗布致します。
📞 ご予約・お問い合わせ
玄和堂歯科診療所
〒152-0004 東京都目黒区鷹番2-16-18 ASAX学芸大学ビル303
学芸大学駅より徒歩2分|日曜日も18:30まで診療
電話:03-6452-3882
診療時間:月〜日曜 9:30〜13:00 / 14:30〜18:30(火・金・祝日休診)