【子どもの歯医者さん、どう選ぶ?〜親子で安心して通える小児歯科とは〜】|玄和堂歯科診療所|学芸大学駅の歯科・歯医者

〒152-0004 東京都目黒区鷹番2-16-18 ASAX学芸大学ビル(旧鷹番Kビルディング)303号室
03-6452-3882
ヘッダー画像

【子どもの歯医者さん、どう選ぶ?〜親子で安心して通える小児歯科とは〜】

【子どもの歯医者さん、どう選ぶ?〜親子で安心して通える小児歯科とは〜】|玄和堂歯科診療所|学芸大学駅の歯科・歯医者

〜親子で安心して通える小児歯科とは〜

こんにちは。学芸大学駅から徒歩2分の【玄和堂歯科診療所】です。

「小児歯科ってたくさんあるけど、どうやって選べばいいの?」

「泣いてしまう子どもでも診てもらえるの?」

そんなお悩みをお持ちの保護者の方も多いのではないでしょうか?

    今回は、お子さんの歯医者さん選びで大切なポイントと、

    玄和堂歯科診療所が大切にしていることをご紹介します。

    小児歯科についてもっと詳しく知るにはこちらも参考になさってください。


    👶 子ども専門の「小児歯科」とは?

    「小児歯科」は、子どものお口の成長や発達に特化した診療科です。乳歯から永久歯への生え変わり、歯みがきの習慣づけ、虫歯の予防や治療まで、お子さん特有の口腔管理を専門にしています。


    ✅ 小児歯科選びのチェックポイント

    チェック項目 ポイント
    歯科医師の対応 子どもの扱いに慣れているか、優しく声かけしてくれるか
    雰囲気 待合室が清潔で安心感があるか、お子さんがリラックスできるか
    予防重視 虫歯になる前の指導やフッ素塗布などを積極的に行っているか
    通いやすさ 通院しやすい立地・時間帯か(当院は日曜も18:30まで診療)

    🌱 玄和堂歯科診療所の取り組み

    当院では、お子さまの「怖い」「痛い」の気持ちに寄り添う診療を心がけています。

     

    初めての子も、泣いてしまう子も大歓迎。無理な治療はせず、信頼関係を築くことから始めます。

    また、子どもの歯の成長を見守る「かかりつけ歯科医」としてのフォローも大切にしています。

    • 🍓 フッ素塗布やシーラントで虫歯予防

    • 🍎 食習慣や歯みがき指導

    • 👩‍⚕️ 保護者の方にもわかりやすく説明・ご相談


    🪥 デンタルIQは“習慣”で高められる

    子どもの頃から「歯医者さんに通うのがあたりまえ」の習慣を作ることで、大人になっても虫歯や歯周病を防ぎやすくなります。

    玄和堂歯科診療所では、味付きでやさしい成分でできている歯磨き粉「ミルコー

    ト」、ぶくぶくうがいのできる年齢のお子様にはフッ素洗口液も販売を致しております。また歯磨きの指導を通して楽しく歯みがき習慣を身につけるお手伝いもしています!


    👪 親子で安心して通える環境を意識しております。

    ✔📍駅チカ(学芸大学駅徒歩2分)

    ✔🚙隣にコインパーキング30台

    ✔🕘土曜・日曜も18:30まで診療

    ✔📺待合室では子供向けアニメ放映

    ✔🌈ガチャガチャのご褒美もあります


    ❓よくあるご質問(FAQ)

    Q1. 何歳から歯医者さんに通えばいいですか?

    A. 生後6ヶ月〜1歳前後、最初の乳歯が生え始めたら受診をおすすめします。


    Q2. 子どもが怖がって診察できるか心配です。

    A. 泣いても大丈夫です!慣れるまでゆっくり慣れていけるようサポートします。


    Q3. フッ素はいつから使っていいの?

    A. 歯が生え始めたら使用できます。年齢に応じた濃度のものを選びましょう。


    📞 ご予約・お問い合わせ

    玄和堂歯科診療所

    〒152-0004 東京都目黒区鷹番2-16-18 ASAX学芸大学ビル303

    学芸大学駅より徒歩2分|日曜日も18:30まで診療

    📞 03-6452-3882

    🕘 診療時間:月〜日曜 9:30〜13:00 / 14:30〜18:30(火曜・金曜・祝日休診)


    ページトップに戻る